Staff 社員紹介
#本社 #社員紹介 #事務系総合職

Saori.K

2025.02.04

PROFILE

[Saori.K] 所属:食品素材・改良剤事業部 物性改良剤営業部 東日本営業グループ 入社年度:2018年入社

※所属は掲載当時の情報です

現在の仕事内容を教えてください。

現在、私は増粘多糖類を販売する仕事をしています。「増粘多糖類」とは少し聞き慣れない言葉かもしれませんが、これは主に加工食品や冷凍食品の食感を改善するための素材です。例えば、ドレッシングなどに使われ、これを加えることで、ドロッとした食感に変わったりします。私たちの主なお客様は、食品加工メーカー様です。スーパーで見かける商品を作っているメーカー様と取引があり、幅広い食品業界に向けて営業活動を行っており、非常に多様な商品に携わっています。例えば冷凍食品や麺類、さらにはタレやドレッシング、菓子類、乳飲料など、多岐にわたる商品に使用されています。

印象に残っている仕事のエピソードはありますか?

これまでの仕事で印象に残っているエピソードとして、ある原料が予想以上に好調で急激に注文が増えたことがありました。その製品は海外から輸入しているものだったため、生産調整や輸入手続き、そして関係各所との調整が必要でした。その過程は非常に大変で、何度もやり取りを重ね、調整しながら進めていく必要がありました。最終的に無事に納品を終え、お客様に直接お会いした際には、感謝の言葉をいただきました。その瞬間、「一生懸命やってよかった」と心から感じ、仕事のやりがいや達成感を強く実感しました。

営業活動の醍醐味は何ですか?

営業の醍醐味は、さまざまな人と出会い、関わることができる点だと思います。社内外問わず、多くの部署と調整しながら進めていくため、さまざまな考え方や視点に触れることができるのが魅力です。このような経験が大きな学びの機会となり、自分自身の成長にも繋がっていると感じています。また、お客様と直接お話しする中で、相手のニーズを理解し、それに対して適切な対応をする力が養われる点も営業の面白さです。

これまでで一番印象に残っている仕事はありますか?

これまでの仕事で一番印象に残っているのは、お客様との勉強会です。この勉強会では、1時間から2時間ほどをかけて、私たちの製品について丁寧に説明します。準備段階では、開発チームと協力し、資料の作成や実際に製品を使った食べ物の準備を行うので、時間と労力がかかりますが、その分しっかりとお客様にお伝えできる内容を準備しています。勉強会を終えた後には、直接お客様にお伝えできた達成感を感じることができ、さらにその後にお問い合わせをいただくことがあれば、非常に嬉しく、やりがいを感じます。このような機会を通じて、お客様との信頼関係を深め、仕事の成果が形として現れる瞬間は、印象に残ります。

どんな後輩と働きたいですか?

私が求める後輩は、素直で明るい方です。特に新入社員には、この姿勢が非常に大切だと考えています。正直、最初は仕事ができるかどうかはそれほど重要ではなく、むしろできないのが当たり前です。大切なのは、日々の基本的な態度や姿勢です。例えば、元気よく挨拶をすることや、素直に先輩からのアドバイスを受け入れて実行すること。こういった基本的な姿勢がしっかりしている方と働きたいと思います。

三菱商事ライフサイエンスの魅力はどんなところですか?

三菱商事ライフサイエンスの魅力は、何よりも「人の良さ」にあります。私が所属している部署では、皆がとても優しく、個々の個性を尊重しながらも、お互いに認め合っている温かい雰囲気が広がっています。困った時には、自然と手を差し伸べてくれる仲間がいて、チームワークの良さを日々実感しています。こうした環境が、私にとってとても働きやすい理由です。さらに、部署内ではワークライフバランスも大切にされており、休みが取りやすい点も嬉しい点です。自分のペースで調整できる柔軟な環境が整っているので、安心して仕事に取り組むことができます。

これからの目標やキャリアプランを教えて下さい。

目標としては、日々目の前の仕事に一生懸命取り組むことを大切に業務に励んでいきたいと考えています。多くのお客様と関わりながら、一つ一つの案件に精を込めて対応していきたいと思っています。また、現在の部署での取り組みを通じて、増粘剤という製品の魅力をもっと広げていきたいという思いもあります。今はその認知度があまり高くないと感じていますが、この製品をより多くの人々に知ってもらい、未来に向けてその価値を広げていけるよう努力していきたいと思っています。地道に、足元からしっかりと取り組んでいくことが私の目標です。

  • 追加する

「挑戦」・「共創」・「誠実」
世界中の人々においしさ、健やかさ、美しさを。