Staff 社員紹介
#社員紹介 #三芳工場 #技術系総合職

Ayaka.K

2025.02.04

PROFILE

[Ayaka.K] 所属:品質保証部 三芳品質保証グループ 入社年度:2022年入社

※所属は掲載当時の情報です

現在の仕事内容を教えてください。

現在、私のメインの業務は、営業の方から依頼を受けた製品に関する情報をまとめた規格書の作成や、製品に関する詳しいお問い合わせの対応です。まだ3年目で完璧にこなせているわけではありませんが、日々先輩方に指導を受けながら、少しずつ業務を学んでいます。また、監査対応やクレーム対応にも挑戦しており、これからさらに経験を積んでいく段階です。監査に関しては、社内の工場や、取引先での原料仕入れ先など、さまざまな場所での確認を行います。これにより、製品がルールや法令に適合しているかをチェックしています。

これまでで印象的なエピソードはありますか?

先日、先輩と一緒に監査に行ったときが印象に残っています。監査は社外のお客様と直接やり取りをする貴重な機会で、初めて自分が主導で進める場面がありました。監査の流れは、まず相手の工場を確認し、その後書類をチェックするという二部構成のスタイルなのですが、書類の確認の際にたくさんの質問事項があり、先輩にも事前に相談に乗っていただきながらその質問を準備し、当日は実際に自分で質問を行うという経験をしました。最初は少し不安だったのですが、事前準備の甲斐があり、質問をしっかりとできたことが自信につながり、とても印象に残っています。社外の方との直接のやり取りは初めてだったので緊張もありましたが、その分学びも多く、これからの成長に繋がる経験でした。

どんな後輩と働きたいですか?

やはり食品や食に対して興味を持っている人がいいと思います。この会社は食品を扱っているため、日常的に食の話をすることが多く、そのような会話が盛り上がるととても楽しいですし、仕事をしている中で自然にコミュニケーションが取りやすくなります。食べることが好きで、それについて熱い思いを持っている人と一緒に働きたいです。また、品質保証という仕事では、しっかりと責任感を持って取り組める後輩が良いなと思います。製品が安全で正しいものであるかを確認する必要があり、もしルールや法令を満たしていないものがあればしっかりと指摘し、責任を持って対応することが求められるためです。

新入社員のころと比べて変わったことはありますか?

会社全体の事業の流れや、その中で他の部署がどんな業務をしているのかをより深く理解できるようになったことです。私は現在、三芳工場で働いているのですが、開発、営業、製造、物流など、さまざまな部署が一緒に集まっているため、製品がどのように開発され、最終的に製品となるのかという流れを把握できるようになりました。また、知識が増えたことで、周りの人と自分から積極的にコミュニケーションを取ることができるようになりました。これにより、仕事の進め方や問題解決のスピードが向上し、より効率的に業務をこなせるようになったと思います。

三菱商事ライフサイエンスの好きなところはどんなところですか?

やはり食品に幅広く関わることができる点です。自分が今携わっている業務だけでなく、さまざまな分野に挑戦できる環境があることに、私はとても魅力を感じています。実際、同期の仲間たちは全国に配属されており、それぞれが異なる種類の食品素材や健康素材、化粧品素材に関わっています。たまに集まって話すことで、自分の視野も広がり、ますます仕事に対するモチベーションが高まります。食品業界の幅広い領域に触れることができることは、私にとって非常に魅力的なポイントです。

これからの目標やキャリアプランを教えて下さい。

私の目標は、現在携わっている業務にとどまらず、品質保証部でのさまざまな仕事を全般的にこなせるようになることです。今はまだ3年目で、経験していない業務が多くありますので、まずはその全てを経験し、できることの幅を広げていきたいと考えています。品質保証は食品業界において非常に重要な役割を担っており、食の安全を守るためにも非常に責任感のある仕事だと思っています。先輩方の指導を受けながら、少しずつ経験を積んでいき、将来的にはより多くの責任ある仕事を任されるように成長していきたいと思います。

  • 追加する

「挑戦」・「共創」・「誠実」
世界中の人々においしさ、健やかさ、美しさを。