安定品質・安定供給のために 職種紹介 技術系総合職(品質保証、品質管理、エンジニアリング)

製品の品質と供給体制の「安定」に貢献する存在

営業部門が提案する素晴らしいアイデアや、研究部門が開発する革新的な製品も、最終的に生産ラインで安定的に供給されてこそ、その価値が実現します。生産部門は、まさにその「最後の砦」として、製品が品質を保ち、効率的に生産されることを支えています。
私たちの役割は、製品の品質向上、生産性の向上、そして何よりも安全性を確保するために、製造設備やプロセスの改善に取り組むことです。より良い生産体制の実現に向けて、日々創意工夫を凝らし、改善を繰り返しながら業務を進めています。
製品をただ製造するだけではなく、より安全により安定的に供給し続けることが求められるため、皆さんの心地よい暮らしをつくるためには欠かせない存在です。

技術系総合職スタッフの一日

2022年入社Ayaka.Kさんの場合

品質保証部
三芳品質保証グループ

  • 09:00

    09:00 ラジオ体操・朝礼

    朝一番に体を動かすことで、頭もスッキリ目覚め、1日のスタートを元気に切ります。

  • 09:20

    09:20 規格書の作成

    お客様から依頼された規格書を作成します。品質保証部のデータベースから必要な情報を集め、規格書をまとめ、営業を通じてお客様へ提出します。お客様にとって重要な書類なので、細かい部分まで丁寧に作成します。

  • 10:00

    10:00 お問い合わせ対応

    お客様からのお問い合わせに対応します。正しい回答をするために、部署の先輩や、製造・開発など他部署の方にも相談に乗っていただきながら、事実の確認を行います。みんなでサポートし合う環境なので、安心して進められます。

  • 12:00

    12:00 ランチ

    お弁当を持参したり、コンビニで簡単に食べられるものを買ったりしています。また、たまに同僚と一緒に外でランチを楽しむこともあります。

  • 13:00

    13:00 工場の衛生チェック

    私が所属している三芳工場の、衛生管理の点検・調査を行います。法令やルールに従って製品がしっかりと作られているか確認し、品質を保つための大切なチェックを行います。製品の安全性や品質に直結する、重要な業務です。

  • 17:40

    17:40 退社

    次の日の予定を確認し、準備を整えたら定時に退社します。残業はほぼないので、仕事とプライベートのバランスがとても良い環境です。

2023年入社Haruka.Aさんの場合

甘味料事業部 富士工場 製造部 品質管理課

  • 08:30

    08:30 朝礼

    1日の始まりは朝礼から。自分が今日やるべき業務をチームと共有し、皆で連携して進められるように確認します。

  • 9:00

    9:00 分析業務

    前日までに作成したサンプルに異常がないか、分析します。正確な結果を出すために、集中して作業します。もし分析結果に異常があった場合は、製造部門に連絡をしたり、再分析を依頼するなど、問題解決に向けた対応をします。

  • 12:00

    12:00 お昼

    工場内に食堂があり、基本的にはそこでランチをとります。食堂は同期や上司と一緒にご飯を食べる場所でもあり、食事の時間を通じてコミュニケーションを取ることができます。

  • 15:30

    15:30 結果の入力・確認

    分析の結果をPCに入力し、他のチームメンバーが分析した結果も確認します。ミスがないか、正確に処理されているかをチェックする大事な作業です。

  • 16:00

    16:00 掃除・点検

    医薬品を扱うため、毎日の掃除や点検は欠かせません。衛生管理を徹底することが、安全かつ品質の高い製品を提供するためには必要です。

  • 17:10

    17:10 退社

    ほとんど残業はなく、定時に退社します。1日の業務をしっかり終えた後は、プライベートの時間もしっかり確保できるので、メリハリのある働き方ができます。

「挑戦」・「共創」・「誠実」
世界中の人々においしさ、健やかさ、美しさを。